top of page

お城からの手紙 No.24

ようこそ!荒川まきの「音楽+something」の世界へご案内します!

音楽=芸術



皆さま、3月に入り、春の息吹が感じられるようになってきましたね。

海外広報の荒川まきです。

 

一般社団法人ヨーロッパ芸術文化振興協会から大切なお知らせがあります。

当協会は、今季12年目をもちまして予定通り、解散の手続きとなり、

すべての活動を終了することとなりました。

 

それに伴い、株式会社への移行を予定しておりましたが、

代表の林美希が療養に入りますため、

こちらの計画は白紙となりましたことをお伝えいたします。

 

本日は、

お城からの手紙【公式メールマガジンNO.24】を

お届けいたします。



−−−−−−−−−−−−−−−−−♦︎♦︎♦︎−−−−−−−−−−−−−−−−−




  先日、「ひきこもりUX会議」の代表理事である林恭子さんの講演を聞く機会があり、そのお話の中で私の心に強く残ったのが、ご自身が20年間のひきこもり生活から抜け出すきっかけとなった、8人目の精神科医である泉谷閑示さんに関する内容でした。

 

 その泉谷さんの書いた書籍『仕事なんか生きがいにするな』の中に「美の先には真理がある」という芸術に関する章がありました。芸術家とは、表現行為の本質を理解するまでに十分に主体が育っていて、その先の真理を経験している人をいい、普遍的な「真実」に至る段階について道元禅師は以下のように説明しています。 

 『仏道をならふといふは、自己をならふ也。自己をならふというは、自己をわするゝなり。自己をわするゝといふは、万法に証せらるゝなり。自己の身心および他己の身心をして脱落せしむるなり。悟迹の休歇なるあり、休歇なる悟迹を長々出ならしむ。(『正法眼蔵』道元著)

 

 これは、「仏道の修行とは、自分自身を知ることである。自分自身を知るというのは、自分を忘れることである。自分を忘れるというのは、万物の法則に従うことである。万物の法則に従うというのは、自己意識や自他の区別を捨てることである。そして悟りを得た痕跡などどこにも残さずに、その在り方を永続的に続けることである」という意味です』

 

 泉谷さんは他の著書『本物の思考力を磨くための音楽学 本質を見抜く力は感動から生まれる』で、「自我のない超越的で深みある表現は、故障や精神的苦痛によるブランクがある」と述べ、「絶頂期に慢性疲労症候群で2年間療養したキース・ジャレットが、支えてくれた夫人に感謝を込めて宅録し、プレゼントしたCD「The melody at night with you」のシンプルで温かい表現への変化」について語っています。

 

 長らく芸術家の方々を支援してきた林さん自身が、本物の芸術家であられると私は感じています。今年は静養と人生設計(ブランディング+戦略)に充てられるということで、また新たな林さんのご活躍も楽しみにしております。

♦︎


キース・ジャレット

The Melody At Night, With You



『HOME』top©️ilbusca (2).png
  • Instagram
  • Facebook
  • X
  • Youtube
  • Line
HP top (33)_edited.png
Branding.png

【Creating Value】

▶ブランドの基礎づくり

|-定義

|-哲学

|-ミッション

|-価値提案

デフィニション「定義①」

|-ブランド・ステートメント

|-A.プロミス「約束」

|-B.プリンシプル「原則」

デフィニション「定義②」

|-顧客層の選定

|-A.消費者リサーチ

|-B.市場ポジショニング

デフィニション「定義③」

|-ベネフィット

|-A.機能的

|-B.情緒的

|-C.自己表現的

Storytelling.png

【Communicating Value】

▶ブランドメッセージ 

|-物語

|-顧客

|-コミュニケーション

|-戦略

司会・ナレーション

|-学校・教室・スクール・サロン紹介

|-企業・団体紹介

|-発表会・リサイタル・コンサート進行役

|-セミナー・講演進行役

|-祭事司会

予告動画・プロモーションビデオ制作

|-教室・スクール・サロン

|-企業・団体

|-発表会・セミナー・講演会

Design.png

【Showcasing Value】

​▶ブランドの価値を印象づける

|-体験

|-視覚

|-感情的価値 

アートなWebサイト制作

|-音声案内付き

|-モデル案内付き

SNS・ブログ

|-ヘッダーデザイン

|-サムネイル

|-バナー

|-広告

ブランドアイテム制作

|-ロゴ

|-名刺

|-葉書・封筒

|-チラシ・ポスター

|-メールヘッダー

Cousulting.png

【Discovering Value】

▶ブランド価値を新たに見つける​

|-評価

|-市場競争力

セミナー・講演会・発表会等のイベント設計

▶企画段階

|-目的、ビジョン設定

|-公演候補日、公演形態の設定

|-顧客層趣向調査

|-予算組み表の作成

|-出演者の選定と打ち合わせ表

|-練習スケジュール表

|-サポートチームの組織化

|-プロデューサーの選定

|-司会者の選定と影アナ原稿制作

|-予告動画制作の計画

|-舞台装飾初期案

|-出演者衣装初期案

|-オリジナルブランド商品企画

|-特設サイトの制作

 

その他

▶会場手配
▶チケット管理
▶広報・マーケティング
▶出演者サポート
▶音響・照明・録音
▶公演当日の運営
▶物販
​▶アフターフォロー

©2013-2024 hayashimiki All Rights Reserved.

bottom of page